【金融の歴史03】高利貸しのタブーが解かれた理由(最終回)
前回、前々回に続き、高利貸しに対する考え方の変化を追っていこう。 金貸しはいかにして罪であることをや ...
【金融の歴史02】高利貸しのタブーが解かれた理由(続)・カネにまつわる名言集
前回に続き、高利貸しに対する考え方の変化を追っていこう。 金貸しはいかにして罪であることをやめ、社会 ...
【金融の歴史01】高利貸しのタブーが解かれたのはなぜか?金貸しへの抵抗感の消失
今回から数回にわたって金融の歴史について考えてみたいと思う。 金融史のターニングポイントは利子タブー ...
【文明考】人類最初の文明は西アフリカのナイジェリアにあった?
2018.5.30 追記 今回は人類史の常識を覆すような仮説を紹介する。人類文明は西アフリカのナイジ ...
【英語学】ブリタニア時代:イギリスに残るローマ帝国の痕跡
今回はローマ人が属領時代のイングランドに残した遺産を紹介する。 古代のイギリス 現在のブリテン諸島は ...
【英語学】イギリスとはどこか?ブリテン?イングランド?UK?
英語の発祥元であるイングランドの歴史は、異なる民族が波状的に進出し、覇を競い合うことで形成されてきた ...
【英語学】 固有名詞学と英語人名の変遷
(アイキャッチ画像出典:) 当サイトも英語サイトの端くれなので、英語そのものについても書いてみようと ...
【政治・社会】ナショナリズムvsグローバリズム論の虚妄?
引用する記事は、昨年イギリスがEU離脱を決め、トランプ大統領が誕生して以来、通奏低音のように響いてい ...
【一神教】シリーズ記事全面改稿中(いったん非公開とし後日再アップ予定)
2018.6.14 記 一神教への道(一神教の病理)と題してシリーズ記事を公開していたが、大風呂敷を ...
【語源学の旅】ミトラ教02:キリスト教のクリスマスは冬至の祭?
引き続きミトラ教について、今度は違うイラン人の書いた英文(部分)をネタに話を進めよう。ミトラを介して ...
【語源学の旅】ミトラ教01:東西宗教に溶け込んだ謎の神
2018.6.4 全面改稿 古代イランが生んだ神ミトラ(mithra、インドではmitra)という神 ...
【近代史】芥川龍之介「神神の微笑」:西の海外進出と日本の “無思想” の抵抗
芥川龍之介に「神神の微笑」という小品がある。キリスト教に材をとった、いわゆる切支丹物(きりしたんもの ...
【文化考】現代日本人が生きる縮減された「愛」の世界
いまの人は「愛」と何気なく使いますが、このことばは実に厄介で曲者です。男女の仲も厄介で曲者ですが、単 ...
【語源学の旅】”money” の来歴03:地母神の遠い記憶とお金の起源
前回、前々回の記事で、マネーがローマの女神ユーノーに由来することばであること、ユーノーはローマ発祥で ...
【語源学の旅】”money” の来歴02:お金の神様はローマの女神ユーノー(Juno)
前回、英語の "money" の語源がラテン語の "moneta" であることを突き止めた。今回は、 ...