【英語の歴史02】海賊が媒介したラテン語との長いつきあい
英語は「ローマの教養を身につけた海賊たち」の言語だといえます。根っこのゲルマン魂はさておき、英語はラ ...
【英語の話】些細なことじゃないトリビアの語源
当サイトには重いテーマを扱った記事が多いので、気軽に読んでもらえるカテゴリーとしてトリビアを設けまし ...
【令和の令】令はbeautifulじゃなくauspicious?鳥占いとエトルリアの影
元号をいまも続ける国は多くありません。日本の場合、元号は「時代」を作ります。「昭和だねぇ」と言えば、 ...
【日本考】日本語の宿命が英語ベタの原因、開き直って堂々とJapan Englishをつくるしかない?
日本語は孤立語と呼ばれ、親戚言語をほとんど持ちません。音韻学的にも、モーラ(mora)という発音シス ...
【英語の話】BELF(Business English as a Lingua Franca)とエスペラント語の見た夢
グローバル化の進展とともに、英語が国籍の違う者同士の共通語(global lingua franca ...
【日本考】隠れ移民大国:新自由主義者は共産主義者と同じ夢を見るか?
本業で時間がとれないので短い記事になります。 安倍政権の危険運転が止まりません。オリンピックや少子化 ...
【グローバル化】百田尚樹ら自称保守の迷走と日本人の歴史意識の稀薄さ
今回から文体を「ですます」調に変え、少し趣向を変えたいと思います。 近年、いわゆる文化人枠にくくられ ...
【英語史】英語のリンガ・フランカへのあゆみをざっと知っておこう
ブリテン島で英語が生まれたのは約1,600年前。英語は海を渡ってブリテン島へやってきた数々の民族の興 ...
【西洋倫理学1】ヴィルトゥスの変遷に見る「力」と「徳」の伝統
よくヨーロッパ文明はギリシャ・ローマ文明を母胎とするといわれる。そのことが具体的にわかる例としてラテ ...
【語源学】シュガーはサンスクリット発アラブ経由のラテン系語彙
ものの名前は発祥地にちなむものが多い。シュガー(sugar)はその代表と思われる。今回はシュガーの語 ...
【文化の重層性01】英語は三階建て:1F ゲルマン、2F フランス、3F ローマ
これから数回に分けて、英語の形成史、哲学の語源、悪魔の語源などを手がかりにして西洋文化の重層性につい ...
【英語学】ブリタニア時代:イギリスに残るローマ帝国の痕跡
今回はローマ人が属領時代のイングランドに残した遺産を紹介する。 古代のイギリス 現在のブリテン諸島は ...
【語源学の旅】”money” の来歴02:お金の神様はローマの女神ユーノー(Juno)
前回、英語の "money" の語源がラテン語の "moneta" であることを突き止めた。今回は、 ...
【語源学の旅】”money” の来歴01:グーグル検索だけでも可能!語源・語根PIEの探索
英語の語彙(lexicon)の大半は(1)先祖であるゲルマン諸語を基礎とし、(2)征服者ノルマン人が ...
【英語の歴史】英語は思ったよりラテンなゲルマン系言語
英語は大ブリテン島(Great Britain)を舞台として諸民族の侵略と混血によって複雑に形成され ...