【倫理】フレディ・マーキュリーが受け継いだパールシーの精神遺産
ブログ主が人生で初めて買ったレコードは『ボヘミアン・ラプソディ』。シングル盤です。
ラジオで “ママ~、ジャスタ、キルダマ~ン” と耳にした瞬間、電撃が走りま ...
【神秘思想と現代】ユングの心理学とグノーシス主義02
(アイキャッチ画像はユング夫妻。出典: )
前回に引き続き、以下の英文記事に沿って進める。
この記事の肝は「ユングの深層心理学はグノーシス思想の現代的翻案である」というと ...
【神秘思想と現代】ユングの心理学とグノーシス主義01
グノーシス主義というと、そのおどろおどろしいイメージに腰が引ける人もいると思う。ただ、ちょっと詳しく見てみると別にそんな大変なものでもない。
グノーシス主義は性善説グノーシス主義者は ...
【文化の重層性09】神秘思想・秘儀宗教とキリスト教
引き続きハイネのお世話になりたい(今回は英語少な目)。
前回は、第一層のキリスト教から発展したロゴス(理性崇拝)の世界が、神というつっかえ棒を失い、自己運動を始めたこと。そしてその自 ...