宗教 【時事ネタ】セクハラ・パワハラ問題と父権社会のリバランス運動 2018.5.29 記事後半を全面改稿今回は「深淵について」シリーズからのスピンオフ投稿になる。このシリーズ記事を書いたきっかけはゴールデングローブ賞の授賞式の写真だった。例年なら露出度を競うアメリカ女優たちが揃いも揃って黒ずくめの衣装で彼... 2018.03.01 宗教政治・社会文明文化の話時事ネタ歴史語源学
宗教 【語源学】深淵について03 ― カーリーとロゴスと現代社会 (アイキャッチ画像出典:)女神の中の女神カーリー女性性の根源を探っていくと、そこに立ち現れてくるのはインドの黒き女神カーリーだ。Kaliの語源は「黒い、青黒い」もしくは「時間」。いずれも始原の深淵(原初の海)に連想が及ぶ名前だ。kaliA ... 2018.02.28 宗教文明文化の話歴史語源学
お金の話 【語源学の旅】”money” の来歴03:地母神の遠い記憶とお金の起源 前回、前々回の記事で、マネーがローマの女神ユーノーに由来することばであること、ユーノーはローマ発祥ではなく、さらに古い時代の神々の性格を統合的に受け継いでいるらしいことがわかった。シリーズ最終回は、これをお金の起源の話まで遡ってみたい。太古... 2017.10.31 お金の話宗教歴史語源学貨幣論・歴史