【英語トリビア02】アメリカ版「知恵袋」の政治ネタ

トリビア, 英語の話

アメリカの知恵袋に相当する Yahoo! Answers から、英語学習のお役に立ちそうな項目を見つくろって紹介します。

 

口語表現の勉強に

日本のYahoo!知恵袋をご覧になればわかるように、やりとりのことばは平易で口語的(colloquial)です。これは万国共通でアメリカのYahoo! Answersも口語体に近い文章がほとんどで、英語学習者には日常英語(everyday English)やイディオムを学ぶ恰好の教材になります。話題もくだけたものから高度なものまで揃っています。

質問: Is USA an imperialist country?(アメリカって帝国主義国家なんでしょうか?)

回答(回答数1)

ベストアンサー

Neo-imperialist. That is, Americans realized by about 1890 that taking colonies could be profitable, but that setting up a puppet government to make favorable economic deals was slicker and more internationally acceptable.

新帝国主義国だね。直接植民地を占領経営しても儲けは出るだろうが、傀儡政権をつくって有利な経済取引をする方がスマートで他国の受けもいいと、1890年頃までには考えるようになっていた。

Military considerations required taking the Philippnes, Hawaii, Cuba and Puerto Rico. America had no economic interest in the Philippines per se; they simply served as a forward base for a future war with Japan, which Teddy Roosevelt foresaw in 1900.

フィリピン、ハワイ、キューバ、プエルト・リコに手を出したのは軍事的要請だった。フィリピンそのものに経済的うま味は感じていなかったが、将来の日本との戦争に備えて前線基地を置いた。日本との戦争はテオドール・ルーズベルトが1900年に予見していた。

per se
ラテン語由来の強調表現。”in and of itself”、”exactly” の意味。否定文では “off the mark”(的外れ、ポイントがずれている)なことを強調します。
例文: What you’ve just mentioned about the U.S. nationalism is not accurate per se. You’d better clarify yourself.(アメリカのナショナリズムについてちらっと仰ったことですが、聞いた限りでは正確ではないと思います。もう少しはっきり説明してもらわないと。)
Sexual advances toward a minor are without exception per se illegal in this state. (当州において未成年者に性的意図をもって近づくことは、いかなる例外もなくそれ自体で違法です。)

 

Hawaii was an excellent plantation for Dole Pineapple, and Puerto Rico another forward base for the defense of the Caribbean. But Americans knew they couldn’t hold on to Cuba directly, so they set up a puppet government and kept it on a leash until Castro.

ハワイはドールのパイナップル生産に最適な農地だった。プエルト・リコはカリブ海防衛のための前線基地だ。キューバに関しては直接経営で深入りできないとわかっていた。だからカストロが政権を握る前は傀儡政権をつくって統制していた。

keep someone (something) on a (short) leash
leash は犬のリードのこと。比喩的に「誰か(何か)を統制(拘束)下に置く」こと。犬をリードにつないでおくは “keep your dog on leash”。逆にリードを外す(比喩的に自由にする)は、”off leash” と言います。

The USA overthrew the government of Gautemala in order to keep it profitable for United Fruit, and so on. But installing the Shah of Iran was about blocking the USSR, not about a puppet government.

グアテマラ政府を倒したのはユナイテッド・フルートその他の利権を守るためだった。だがイランのシャーを支援したのはあくまでソ連の封じ込めのためで傀儡政権じゃなかった。

The Cold War confused the traditional picture of imperialism.

いずれにしても冷戦で帝国主義は変質し、従来のやり方は通用しなくなった。

質問:What’s wrong with being racist?(なぜ人種差別主義者は悪いのでしょうか?)

Racism is very rational and natural. Racism should be encouraged in society. It’s forced integration and multiculturalism that’s unnatural and irrational.

人種差別は自然で理知的なもの。社会は人種差別を奨励すべきです。不自然で非理知的なのは強制的な異民族統合や多文化主義の方でしょう。

回答(回答数15)

ベストアンサー

Ethnic nationalism is not racism, that’s the thing. Japan wanting to stay Japanese is not racist and does not mean in any way that they hate other people. It’s logical nationalism and very nearly their divine right. I wouldn’t want to interfere with it and make them turn white or become minorities in their own country, because that just stinks.

まず民族的なナショナリズムは人種差別ではない。これ大事。(※訳注:回答者は、質問者が意味しているのは人種差別でなくナショナリズムだと考えているわけです。)日本が日本であろうとすることは人種差別とは無関係、彼らが他国の人を嫌いなことを全然意味しない。それは合理的ナショナリズムであって、日本に与えられた天賦の権利に近い。私はそのことで日本に干渉しようとは思わないし、干渉して彼らに嫌な思いをさせたくない。ましてや自国でマイノリティの気分に陥ってほしくない。なぜって、そういうって全然イケてないから。

That’s the thing.
慣用表現。ここでは “That is the point/the deal/the main concept.” の意味。これとは別に、”That’s what is in style/trending.”(いま流行ってる)を意味する場合もあります。
後者の例文:
“You’re wearing fuzzy boots?”(変なブーツはいてるね?)
“Yes, that’s the thing these days!”(ええ、でも最近流行ってるのよ。)
turn white
通常は「白髪になる」「青ざめる」といった意味ですが、ここではスラングの “pissed off”(むかつく)に近い意味で使われています。

The definition of racism has extended to mean anything, including “failure to hate whiteness as extensively as mainstream media/public education say we should.”

人種差別の定義が無闇に拡張され、例えば、主流メディアや公教育が望むように白人であることを嫌わない人はそれだけでレイシストになっちゃう。

up vote最多の回答

Racism has had no real positive effects in history, dear. Take it from a historian.

歴史上、人種差別はいい結果をもたらしたためしがない。歴史家に聞いてみればわかる。

We probably are hardwired for it to some extent, since it would have offered our ancient ancestors some survival advantages. In our early history, we needed to be suspicious of and even hostile towards the Other — the person who didn’t look like us and didn’t share our customs and beliefs — because life was tough then, and chances were that he didn’t want to be friends; he just wanted what we had.

人種差別はある程度まで人間の生まれつきの性質かもしれない。その方が我々の先祖が生き残るのに都合がよかったろう。大昔の人類は、見た目が違い、習慣や信仰を共有しない「他者」をまず疑い、敵視する必要があった。その頃は生きていくのにやっとで「他者」が我々の友人になりたい確率より、我々の持っている物を取りに来た確率の方が高かったからだ。

hard-wired(hardwired)
Hardwired means that it’s part of the system, so you can’t get rid of it; or you are programmed to do it without thinking.
wiredは物理的な回路に接続された状態を意味します。これがhardwiredとなると、ソフトウェアを介さず直に回路につながっている状態を指し、外部から(後から)改変できないという意味を持ちます。比喩的に人間が「何も考えずにそうなる」「生まれつき備わっている」状態を指します。上の例では、本能的に他者を敵と思う生存様式の下では、自然と(何も考えずとも)人種差別的な行動をとる、という意味になります。

But we’re not Stone Age people, or even living in the Bronze or Iron Age. We have presumably progressed a great deal, and as I said, in mankind’s recent history, racism hasn’t had any positive effects on culture and civilization. It is no longer “rational” to be racist.

でもいまは石器時代じゃないし、青銅器時代でも鉄器時代でもない。我々は相当進歩しているはずだ。最初にも言ったように、最近の歴史で文化的、文明的な意味で人種差別が吉と出たためしがない。人種差別が「理知的」な時代じゃないと思う。

Multicultural civilizations, by the way, are always richer, deeper, and more sophisticated than others. Cultural homogeneity is narrow, restricted, and impoverished.

ところで、多文化を抱擁した文明は、そうでない文明より深く豊かで洗練される。均質な文化は狭く限定的で貧弱だ。