当サイト [サイト趣意] 英語はあなた自身の思いを実現する道具 (※2019.2.02 改訂)当サイトは「ノンネイティブ並みの英語」「それより国際教養」をふたつの柱に掲げています。少し前は「知的武装」と言っていました。この2つ(国際教養=知的武装)のことでブログ主は何を伝えたいのか?何とか説明するために... 2018.11.14 当サイト
お金の話 【お金の話01】グレーバーの負債起源論・マルクスの剰余価値説・ハラリの貨幣観 お金は不思議だ。それが何かを人間は知らない。知らないけれど毎日使っている。お金に使われてもいる。今回は、そのお金が人間の自己(アイデンティティ)の本質と密接に関わっているというお話である。そうである以上、文明や政治とも切っても切れない関係に... 2018.08.25 お金の話政治・社会文明文化の話歴史貨幣論・歴史
時事ネタ 【時事】北朝鮮は “幕末動乱” 入り? Trump as today’s Commodore Perry 北朝鮮問題の焦点は国内問題に移ったか?兵頭ニ十八さんのコラムが面白かったので、勝手に(少し補足を交えながら)英訳してみた。原文の後に試訳を掲載する。トランプがやったことは「ペリーの黒船外交」みたいなもん。だからこれから北鮮版「幕末動乱」がス... 2018.06.21 時事ネタ
宗教 【ハラリ氏講演派生記事】インド発ヴィパッサナー瞑想について 今日はいつもと趣きが違うが、悩みごとを抱えている人に少し役立つかもしれない情報をお届けしよう。精神科や自己啓発セミナーや占いに通う、やけ食いする、飲む、打つ、哲学書を読む、宗教に入信する・・・世の中には腐るほど悩みごと解消ビジネスが存在する... 2018.03.19 宗教文明文化の話歴史
AI・自動化 【ハラリ氏講演】英日対照で読むAI考:人間の未来はデータが決める(於2018年ダボス世界経済フォーラム) 2018.5.29 加筆すでに何度か紹介しているユヴァル・ノア・ハラリ氏が2018年1月末、ダボス会議に招かれて講演を行った。ヒアリングの練習にもなるのでご覧になってはいかがだろうか?内容は非常に興味深い。「生体=アルゴリズム」論に基づく情... 2018.02.13 AI・自動化文明文化の話