宗教 【日本建国論】カタストロフ体験がつくったまほろば ー 英語通史年表付き 今回は前半にブログ主オリジナルの日本建国論を載せる。後半は英語ソースで見る日本通史だ。通史の最初の部分、古代史の情報はスカスカだ。そのスカスカ部分を補うのが建国論である。文体は趣きを変えて「ですます調」にした。 2018.11.11 宗教文明文化の話日本歴史英語の話
♪音楽 【音楽】 Queen “Bohemian Rhapsody” とボヘミアンの “他人事感” 今回はクイーンの超有名曲「ボヘミアン・ラプソディ」(Bohemian Rhapsody、英語圏での略称は "Bo Rhap")は、西洋詩の伝統と西洋音楽の伝統を6分間にぎゅっと圧縮したような曲である。ここに歌われている「ボヘミアン」とは何者... 2018.08.12 ♪音楽宗教歴史
宗教 【語源学の旅】ミトラ教02:キリスト教のクリスマスは冬至の祭? 引き続きミトラ教について、今度は違うイラン人の書いた英文(部分)をネタに話を進めよう。ミトラを介してキリスト教へ流れ込んだものとは何かが大事なのである。アブラハム宗教は多くをイランの古代宗教から借用筆者は自分でナショナリストだと言っている。... 2017.12.19 宗教文明文化の話歴史語源学
宗教 【英語で読む日本人と宗教02】選ぶアブラハム宗教、選ばない日本宗教 前回に引き続き、日本人の宗教観について考えよう。議論はキリスト教を含むアブラハム宗教の登場で緊張を帯びる。おそらく日本人が日本人であり続ける限り、永久にアブラハム宗教を受け入れないと思う。それは何故なのだろう?できれば、その秘密の一端を解き... 2017.11.09 宗教文明文化の話